| 
							歯科診療と山登りをつづります。
当ブログはリンクフリーです。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。   
								それは単に理屈							 
								それは単に理屈であって 誰でもそれくらいは知ってることですが、では 実際に実感して実行に移せるかと言うと普通はできない。それが当たり前だと思う。環境もあるし、
 相当強烈なモチベーションと周囲の協力もないとできることではないと思うし、そんな強烈なモチベーションを日常生活の中で どうやって持つのか それが聞きたい。 理屈を言うのは簡単なんだけど。 実際に苦しんでる人はたいへんなんだから、少しでもそういう人の支援になるようなことも言ってくれなきゃ あんまり意味ない。 
								Re それは単に理屈 							 
								そらさんコメントありがとうございます。
 たしかに南雲医師の行動療法は極端にストイックです。たしかに実行できる人は少ないでしょう。 でも南雲医師は外科治療、薬物治療の限界がわかっているからこういう本を書かれたのだと思います。 それと僕は医科の行動療法は専門外ですが。 歯科ではなんといっても歯みがきをしてくれなければなんともならないんです。 3つのおすすめの中で、最低3,3,3の歯みがきはやってもらいたいです。 歯科、医科をとわず神の手のスーパードクターの外科治療、薬物治療でどんな難病もなおるという幻想があるのはこまります。   | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							最新コメント						 [12/21 NapeUnmamma]
 [12/19 uplillasaws]
 [12/19 addepsyinsany]
 [10/17 プラダアウトレット]
 [06/24 久保田]
 
							最新記事						 (09/05) (06/07) (05/09) (04/21) (04/19) 
							最新トラックバック						 
							ブログ内検索						 
							P R						 
							フリーエリア						 | 
 
	 
							 
								 
						



