| 
					 
							歯科診療と山登りをつづります。
当ブログはリンクフリーです。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kubotashika.blog.shinobi.jp/Entry/192/ http://kubotashika.blog.shinobi.jp/Entry/193/で述べたことです クリックしてもらうと励みになります お正月でみなさん、ごちそうとお菓子を食べていたと思います 食事の時間、回数とも多いですね。お酒も糖分のため食事でカウントします。 食事の後の30分間は、虫歯菌が酸を作り出すため、カルシウムが出て行く「歯が溶ける」時間帯です。その後、だ液が酸を中和して、歯にカルシウムが入り「歯を治す」時間が始まります。 わたしたちは毎日、食事のたびに、歯を溶かし続けています。しかし、その後「だ液」が歯を治し続けているので、すぐには虫歯になりません。 このバランスを崩さないよう、「溶ける時間」を短くし、「治る時間」を長くすることが、本当の虫歯予防なのです。そのためには、次のような対策が効果的です。 
 これは2の理由とアルコールの副交感神経抑制作用による唾液分泌減少によります。 おせち料理は砂糖がたっぷりですね。それで 正月の食生活はハレの日を楽しむのにはいいのですが、虫歯予防としては最悪のことをしていたのです。 正月は終わりました。 物事はけじめが大切です 今日からは健康的な食生活にしましょう。定時に食事をし,間食をひかえましょう。 3、3、3の歯みがきをしましょう。 クリックしてもらうと励みになります PR 																															 
						
								おめでとう							 
							
								年賀状に書いてあったので ブログ拝見に参りました。 山歯水明写真館 白山登山⑧ いつも温和な先生が、気象条件などいろいろ乗り越えて 登頂された様子が、窺えるよい写真ですね。
 
							
																					
							それでは、また (先生のことなら「おいおい 何故! ”人気ブログランキング” クリックしてくれないの」と ぶつぶつ言ってそうですね) 同窓生より 
								Re おめでとう							 
							
								さっそくのコメントありがとう。愉快な年賀状は家族一同和やかな気分になりました。
 
							
																				このブログは歯科治療の枠を超えて、自分自身がいい意味で遊びながら、奉仕するつもりで書いています。 健康の大切さ、歯みがきの大切さ、山登りの楽しさを・・・ 患者さん、地域社会、いままで自分がかかわった人、など大勢の人に伝えていきますよ。 やはり”人気ブログランキング”は上位にいくとうれしいですね。ボッチッとお願いします 同窓生より  
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							最新コメント						 
						[12/21 NapeUnmamma]
 
[12/19 uplillasaws]
 
[12/19 addepsyinsany]
 
[10/17 プラダアウトレット]
 
[06/24 久保田]
 						
							最新記事						 
						(09/05) 
(06/07) 
(05/09) 
(04/21) 
(04/19) 						
							最新トラックバック						 
						
							ブログ内検索						 
						
							P R						 
						
							フリーエリア						 
						 | 
			
	
							
								
						
						